この記事では、一条工務店をやめてよかったと言う人がどういう理由で選ばなかったのかを解説していきます。
でも一条工務店って年間契約棟数世界一のハウスメーカーでしょ?選ばない理由なんてあるのかな?
確かに一条工務店と言えば断熱性・気密性など住宅性能は業界トップレベルです。
それでもやめてよかったという理由、逆に一条工務店を選んだ人の理由もまとめてみました。
もし一条工務店以外で検討するならどのメーカーがいいのかも紹介しています。
実際とても人気のあるハウスメーカーです。やめてよかった理由を参考に、一条工務店をおすすめする人しない人も含めて一級建築士が詳しく解説していきますね。
一条工務店で建てるかどうか迷っている人はぜひ参考にして下さい。
ちなみに
僕もハウスメーカー巡りは何社もしましたが、全てこちらの「持ち家計画」から申し込みました。
来場した分だけ5000円分のAmazonチケットがもらえるので、気になるハウスメーカーはここから全て回りましたよ。
実際に目で見るとかなり家づくりのイメージが湧くので、せっかくならお土産(Amazonチケット)が貰える一石二鳥なハウスメーカー巡りを楽しんでください!
↓
- 資格:一級建築士
- 仕事:元ゼネコン設計部
- 学歴:京都大学大学院工学研究科建築学専攻 修了
- 趣味:ハウスメーカー巡り
一条工務店やめてよかった?選ばなかった理由7選
性能も高く人気があるのにも関わらず、一条工務店を選ばなかった理由を7つ紹介します。
- 価格が高すぎる
- 間取りの自由度が低すぎる
- スペックが過剰
- 土地との相性が悪い
- デザインに不満
- 担当者が合わない
- 割引や値引き交渉をしない
やめてよかったと思うほどですから、具体的な理由が多いですよね。
早速一つずつ解説していきます。
①価格が高すぎる
一条工務店をやめてよかったと思う人が選ばなかった理由1つ目は、価格が高すぎることです。
一条工務店の坪単価は、最新のもので平均約70万〜90万円。
土地代や外構費用などを考えたら予算を軽くオーバーすることもありえます。
そうなるとオプションなどをつける余裕もなくなり、結局断念することになってしまうのです。
ただ住宅性能の高さは認めているので、やめてよかったというより選ばなかったという状況になりますね。
価格を抑える方法としては、決まった間取りから選んで組み合わせる規格住宅にするか、2023年1月に登場したコスパ重視のプラン「HUGme(ハグミー)」がおすすめです。
②間取りの自由度が低すぎる
一条工務店をやめてよかったと思う人が選ばなかった理由2つ目は、間取りの自由度が低すぎることです。
災害に強い家として性能を確保するためにも、一条工務店独自のルールが存在します。
いわゆる一条ルールですが、せっかくの注文住宅なのに制約が多すぎてやめてしまう人がいるのです。
一条ルールの例(ごく一部)
- 2階建ては基本的に総2階建て
- 45.5cm単位でしか間取りを調整できない
- 大空間大開口が苦手(短辺450cmまで)
- 垂れ壁や耐力壁ができてしまう
- 吹き抜けは床面積の1/3まで
- 窓の場所や数に制限がある
垂れ壁とは天井から20〜50cmほど下がった壁のことで、鴨居の上や対面キッチンで吊り戸棚をつけるための壁などがあります。耐力壁は横揺れに耐えるために必要な壁のことで、ここにはドアや窓などを設置することができません。
収納の広さを微妙に調節したり壁の位置を少しずらすなどが難しく、なかなか希望通りにならないことが多いです。
自由に間取りを決められないからやめてよかった、というのは注文住宅なら当然の理由と言えます。
③スペックが過剰
一条工務店をやめてよかったと思う人が選ばなかった理由3つ目は、スペックが過剰すぎることです。
断熱性能の高さが自慢の一条工務店は気密性も当然高いです。
それが逆に、屋内で音が反響してしまうというデメリットが口コミでも多く見られました。
また全館床暖房も「そこまで必要ない」「誰もいない部屋はもったいない」という意見もあります。
他にもハイスペックゆえのデメリットをあげてみました。
- 高断熱の窓ガラスが厚すぎて重い
- 気密性が高すぎて冬は乾燥がひどい
- 室内環境安定のためか網戸がオプション
- 設備が良すぎて固定資産税が高い
(一体型太陽光パネル・全館床暖房・全面タイル貼り)
「家は性能」はわかりますが、人によってはオーバースペックと思われることもあります。
性能よりデメリットを考えると、やめてよかったと思ってしまいますね。
④土地との相性が悪い
一条工務店をやめてよかったと思う人が選ばなかった理由4つ目は、建てたい土地との相性が悪かったことです。
一条工務店は工場生産された壁パネルなどの搬入や組み立てに、トラックやクレーンを使用します。
なのでトラックやクレーンが入れない土地には家を建てることができません。
道幅が狭い・傾斜がきついなどで建てられず、せっかく見つけた土地を手放すことになってしまいます。
立地優先で一条工務店を選ばなかったというのは割とよく聞きます。通勤や買い物などに便利な土地をあきらめるよりは、気に入った土地に建てて「やっぱり一条工務店をやめてよかった」と納得している人が多いですね。
土地がまだの場合は、営業マンと相談して探したほうが良さそうです。
⑤デザインに不満
一条工務店をやめてよかったと思う人が選ばなかった理由5つ目は、デザインに不満があったからです。
外壁のタイルはカラーバリエーションが5色、貼り分けも2色なので選択が狭すぎます。
また住宅設備の約80%が自社生産なので、屋内も似たような内装になってしまい物足りなさを感じる人が多いです。
キッチンなど好きなメーカーを導入すると高額になってしまうので一条工務店を選ばなかった、という意見もありました。気に入ったものを使いたいので、やっぱりやめてよかったというこだわりの人もいました。
軒がない総2階建て(1階と2階の広さが同じ)も箱みたいでデザインがイマイチという声もあります。
ひと目で一条工務店だとわかる方が嬉しい!という人以外、デザイン性は評価が別れるところです。
⑥担当者が合わない
一条工務店をやめてよかったと思う人が選ばなかった理由6つ目は、担当者が合わなかったからです。
一番多かったのが「仮契約を迫られた」で、強引さに躊躇してしまったという口コミや共感する声が見られました。
仮契約には100万円必要なので、急に言われると戸惑うのも無理はありません。
しかも契約するまでは設計士がつかないので、間取りは営業マンが書きます。
担当者によっては書かない人もいるようですが、営業マンが書いた間取りで本契約するかどうかを決めるのは酷な気もします。
土地探しや具体的な間取りなどを任せる段階で、信頼関係を築くのが難しい状況と言えます。
契約解除すれば戻ってくるお金ですが、不信感を持った時点で迷いながら契約するのは危険です。
他のメーカーできちんと間取りを書いてもらえたので、あの時やめてよかったと実感のこもった意見もありました。
⑦割引や値引き交渉をしない
一条工務店をやめてよかったと思う人が選ばなかった理由7つ目は、基本的に割引や値引き交渉をしないことです。
公平性を保つためと、値引きに関する交渉時間や社内調整など無駄な作業を減らすためと言われています。
ただ条件によって値引きすることもあります。
- 建売住宅が残ってしまった場合
- 一条工務店で建てた人からの紹介
- 法人割引(非公開)
また、ちょうどいいタイミングでキャンペーンを行っている場合もお得になります。
過去には100万円ほどのオプションが無料になったりギフト券がもらえたりというのもありました。
気になる方は一条工務店公式サイトで検索してみて下さいね。
直接の割引は出来なくても、土地探しや外構を一条工務店以外にすると交渉可能な場合があります。地元の外構屋さんなど情報があれば活用してみて下さい。
一条工務店をやめなかった人の選んだ理由とは?
それでは逆に一条工務店をやめなかった人が選んだ理由は何だったのかもまとめました。
- 断熱性能が業界トップクラス
- 全館床暖房は絶対欲しい
- 災害に強い
- 蓄電システムで光熱費が安くなる
- 設備が自社製品で揃うので統一感がある
- メンテナンスが楽
やはり断熱性能をはじめとしたハイスペックな家づくりが、選んだ理由としてとても多かったです。
災害の多さや異常気象を考えても、高性能の家に対する需要は高まり続けています。
太陽光パネルの搭載率NO.1でもある一条工務店は、同時に防災に優れているハウスメーカーです。
蓄電システムは毎月の光熱費だけでなく、災害時に停電しても電気を使えるのでとても助かります。
一条工務店は性能の高さと防災、メンテナンス性においてかなり支持されているのがわかりました。
一条工務店がおすすめな人・おすすめしない人
一条工務店がおすすめな人
一条工務店を選んだ理由やめた理由を踏まえて、おすすめな人の特徴をまとめました。
- 性能重視の家を建てたい
- 災害に強い家がいい
- 間取りやデザインにこだわらない
- 選択肢がたくさんあると迷ってしまう
- 家中ぽかぽかがいい
一条工務店をおすすめしない人
一条工務店を選んだ理由やめた理由を踏まえて、おすすめしない人の特徴をまとめました。
- デザインや間取りなどオンリーワンを目指したい
- 垂れ壁などがなく開放的な間取りにしたい
- 住宅設備など好きなメーカーを選びたい
- 全館床暖房は不要
- 床材を無垢材にしたい
- 屋内の音が気になる
防災やデザインなど、どこにこだわるかで一条工務店が合うか合わないかは違ってきます。
どんな家づくりをしたいかしっかりイメージして、選ぶか選ばないかを決めて下さいね。
一条工務店と比較するならこのハウスメーカー
一条工務店を選ぶかどうか迷った時に比較するならどのハウスメーカーがいいか、参考までにご紹介します。
断熱性能で比較
- アイ工務店「N-ees」
- アエラホーム「CLARGE G-Class」
- ヤマト住建「エネージュAF」
アイ工務店は断熱性能の他に間取りの自由度でも一条工務店と比べる人が増えています。
同じ木造住宅ですし価格帯も近いので比べやすいのではないでしょうか。
全館空調で比較
- 桧家住宅「Z空調」
- ユニバーサルホーム「地熱床システム」
全館空調で施工率NO.1の桧家住宅は、性能も高くとても人気があります。
ユニバーサルホームは価格が少し安くなるので、金額面で合わせやすいハウスメーカーです。
外壁タイルで比較
- パナソニックホームズ
- トヨタホーム
- セキスイハイム
- クレバリーホーム
- ウイザースホーム
見た目の他にセルフクリーニングの機能など、タイルのメリットはたくさんあります。
タイルの選択肢を増やしたい人は、他のハウスメーカーも検討しそれぞれ比較してみてください。
メンテナンスコストで比較
- セキスイハイム
- パナソニックホームズ
建てた後もメンテナンスがかからないのが一条工務店の売りでもあります。
手間いらずでアフターサポートの充実したハウスメーカーと比べてみて下さい。
一条工務店やめてよかった?選ばなかった理由を一級建築士が解説まとめ
今回は一条工務店やめてよかった?ということで選ばなかった理由を一級建築士が解説してきました。
やめてよかった人が選ばなかった理由は以下の7つでした。
- 価格が高すぎる
- 間取りの自由度が低すぎる
- スペックが過剰
- 土地との相性が悪い
- デザインに不満
- 担当者が合わない
- 割引や値引き交渉をしない
性能を重要視した分間取りやデザインの選択肢を狭めてしまった感は否めませんが、やはり人気は絶大でした。
決して安いメーカーではありませんが、性能を考えたらコスパはいいです。
やめてよかったという人が実際選ばなかった理由を参考にしながら、もう一度検討してみて下さい。
一条工務店を選んでも選ばなくても、あなたの希望を叶えた家づくりのためにこの記事が役立ちますように。
元建設会社の設計部で意匠設計に携わっていた一級建築士。現在は集合住宅や商業施設などの企画・設計を担当する傍ら、ハウスメーカーや建築サイトの記事設計や監修・運営業務も行う。ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)やCASBEE(建築環境総合性能評価システム)といった省エネ基準にも精通しており、専門的な知見から記事を執筆している。