この記事では住宅フランチャイズハウスメーカーランキングとして、一覧で一級建築士が解説していきます。
工務店など地元企業の方の中には、販売ノウハウや人材不足など将来への不安をかかえている人も多いです。
高性能の商品を開発したりそれを認知するには莫大なコストがかかります。安定した経営や市場からの影響など、中小企業にとっての悩みは自分たちだけで簡単に解決できないことばかりです。
そこでおすすめなのが住宅フランチャイズというシステムです。
大手ハウスメーカーなどが本部となってサポートする代わりに、加盟店がロイヤリティを支払います。
スケールメリットを活かした資材のコストカットが実現でき、仕入れルートの確保や値段交渉の必要もありません。
住宅フランチャイズのメリット・デメリットを知ることで、今ある問題の解決方法が見つかる可能性だってあります。
加盟する際の注意点もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに
僕もハウスメーカー巡りは何社もしましたが、全てこちらの「持ち家計画」から申し込みました。
来場した分だけ5000円分のAmazonチケットがもらえるので、気になるハウスメーカーはここから全て回りましたよ。
実際に目で見るとかなり家づくりのイメージが湧くので、せっかくならお土産(Amazonチケット)が貰える一石二鳥なハウスメーカー巡りを楽しんでください!
↓
- 資格:一級建築士
- 仕事:元ゼネコン設計部
- 学歴:京都大学大学院工学研究科建築学専攻 修了
- 趣味:ハウスメーカー巡り
住宅フランチャイズハウスメーカーランキング13選!一級建築士が一覧で解説
住宅フランチャイズを検討するなら、おすすめメーカーはここ!という13選を一覧にしました。
LIXIL住宅研究所 | LIXILの強力なブランド力で一気に集客 |
桧家住宅 | 看板商品とメディア戦略が強み |
アエラホーム | 加盟店目線のサポートが充実 |
クレバリーホーム | フルパッケージサポートで地域NO.1を目指す |
カーサプロジェクト | デザイン重視の集客力・顧客満足・経営安定をバックアップ |
アキュラホーム | 即効性のあるノウハウで課題を解決 |
ライフレーベル | 独創的な商品と戦略で事業を底上げ |
ジャパンアイディアホーム | 自社の特性にあったノウハウで利益を最大化 |
R+house | 集客力の高い営業ツールが魅力 |
BESS | 自然志向・本質志向で自分らしい提案 |
パナソニックビルダーズグループ | 高耐震性・ZEH・IoTなど様々なニーズに対応 |
フォーセンス | ハード面ソフト面ともに充実のサポート |
ジブンハウス | 事業形態に合わせて3つの加盟プランから選べる |
早速一つずつ見ていきましょう!
①LIXIL住宅研究所
おすすめの住宅フランチャイズ1つ目は、LIXILグループの住宅FC部門であるLIXIL住宅研究所です。
知名度の高いアイフルホームをはじめ、フィアスホーム・GLホームの3ブランドを展開しています。
加盟店約200店舗・累計棟数19.6万棟以上という実績で、日本最大規模の住宅フランチャイズです。
強力なブランド力と加盟店同士のつながりを活かしたサポートで、加盟後も抜群の安心感があります。
ホームページ・カタログ・SNSでの広告展開などIT支援も充実しているので、環境づくりのバックアップも万全です。
会社名 | 株式会社LIXIL住宅研究所 |
所在地 | 〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1大崎ガーデンタワー TEL:050-1791-2213 (代表) |
設立 | 2002年 3月 12日 |
お問い合わせフォーム | https://www.lixil-jk.co.jp/document/ |
②桧家住宅
おすすめの住宅フランチャイズ2つ目は、桧家住宅です。
CM効果により劇的に知名度を上げ「全館空調・Z空調」が大好評、現在とても勢いがあり注目されています。
全国160ヶ所以上の住宅展示場は、一部ショールームを併設するなど他のハウスメーカーとの差別化でも人気です。
オリジナルの企画商品や住宅設備、自由な間取りを叶えるノウハウを取得できるのも大きなメリットですよね。
またヤマダホールディングスのグループ企業なので、ネットバンクでのローンが使えるのも有利なポイントです。
会社名 | 株式会社ヒノキヤグループ |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館 TEL:03-3830-7653(代表) |
設立 | 2009年5月 |
お問い合わせフォーム | https://www.hinokiya.jp/fc/inquiry.php |
③アエラホーム
おすすめの住宅フランチャイズ3つ目は、アエラホームです。
人気商品「クラージュ」や外張りダブル断熱の高性能住宅を提供するハウスメーカーでもあります。
「省エネ大賞」「キッズデザイン賞」受賞の実力に加え、創業60年の経営ノウハウが何と言っても魅力です。
創業者自らがフランチャイズに加盟する側だった経験を活かし、悩みや不安に寄り添ったサポートをしてくれます。
営業支援・コスト削減と合わせて商材の販売もできるので、さらに収益アップが期待できますよ!
会社名 | アエラホーム 株式会社 |
所在地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階 TEL:03-3512-2311 FAX:03-3512-2312 |
設立 | 1984年12月 |
お問い合わせフォーム | https://aerahome-fc.com/form.html |
④クレバリーホーム
おすすめの住宅フランチャイズ4つ目は、クレバリーホームです。
支持率・職人が選ぶ・コスパ満足度のランキングで3冠達成、強さと美しさを両立させたハウスメーカーでもあります。
独自開発された商品力と地元の強みを存分に活かせるサポートが、多くの加盟店に支持されている点です。
モデルハウスや体験宿泊ができる大型施設を備え、加盟店への強力なバックアップ体制も整っています。
地域ナンバーワンを目指すならとてもおすすめの住宅フランチャイズです!
会社名 | 株式会社クレバリーホーム |
所在地 | 〒299-1144 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号4階 TEL:0120-474-908 |
設立 | 2016年11月 |
お問い合わせフォーム | https://www.cleverlyhome.com/franchise/recruit/ |
⑤casa project(カーサプロジェクト)
おすすめの住宅フランチャイズ5つ目は、casa project(カーサプロジェクト)です。
デザインにこだわりを持つメーカーで、高品質低価格で高い顧客満足を実現しています。
SNSを運用しつつ地域とのコミュニケーションもカバーするなど、丁寧なサポートも好評です。
加盟店同士情報を共有し成功例を学べるので、困ったなという時には頼りになりますよね。
コストをかけずに住宅フランチャイズをスタートするなら、おすすめのメーカーです。
会社名 | カーサ・プロジェクト株式会社 |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-47-11 青山学院アスタジオ402 TEL:03-5786-9340 FAX:03-5786-9341 |
設立 | 2009年 9月 |
お問い合わせフォーム | https://www.casa-p.com/request/ |
⑥アキュラホーム
おすすめの住宅フランチャイズ6つ目は、アキュラホームです。
木造技術を進化させ高耐震・高耐久の家づくりで、確かな実績のあるハウスメーカーとして知られています。
コロナ禍でも契約棟数が前年比130%達成の安定感は、加盟店にとっても心強いのではないでしょうか。
また後継者育成にも定評があり、ホームビルダーで構成された組織SABMを立ち上げた行動力も一目置かれています。
住宅メーカー・工務店・設計事務所の人気メーカーランキングで1位を獲得したというのも納得です。
会社名 | 株式会社AQ Group |
所在地 | 〒163-0234 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング34F TEL:03-6302-5001(代表) |
設立 | 1986年 5月 |
お問い合わせフォーム | https://www.aqura.co.jp/enquete/fc_catalog/ |
⑦LIFE LABEL(ライフレーベル)
おすすめの住宅フランチャイズ7つ目は、LIFE LABEL(ライフレーベル)です。
個性的なデザインとWEBメディア運営のノウハウで、とても斬新な提案をしてくれます。
自由な発想を支える設計力やブランド戦略など、多角的なサポートが得意です。
他社との差別化や目を引く商品を狙うなら、おすすめの住宅フランチャイズメーカーになります。
会社名 | BETSUDAI Inc. TOKYO |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山4-13-9 クレセントヒルズ2F TEL:03-4400-7890 FAX:03-4400-7891 |
設立 | 記載なし |
お問い合わせフォーム | https://biz.lifelabel.jp/contact/ |
⑧ジャパンアイディアホーム
おすすめの住宅フランチャイズ8つ目は、ジャパンアイディアホームです。
付帯工事や諸経費まで込みの定額制住宅「いろはいえ」が看板商品となっています。
定額制なので打ち合わせ回数や書類作成の手間も少なく、人手不足を補えるのが大きなメリットです。
商品や価格形態がシンプルなので未経験者でも実績に繋がりやすく、それが人材定着にもつながっています。
加盟店にも顧客にもわかりやすい仕組みで始めたい方におすすめの住宅フランチャイズです。
会社名 | 株式会社 ジャパンアイディアホーム |
所在地 | 〒700-0975 岡山県岡山市北区今2丁目3−18 TEL:086-244-8111 |
設立 | 1982年6月 |
お問い合わせフォーム | https://ideahome.co.jp/dounyuu/ |
⑨R+house
おすすめの住宅フランチャイズ9つ目は、R+house(アール・プラス・ハウス)です。
建築家とつくるデザイン性の高い高性能住宅を、低価格でつくるのをコンセプトとしています。
地域で認知度を上げる為の継続的なイベントや本部からの顧客の紹介など、集客面での不安を解決できそうです。
年間6棟以上を受注できるという営業マニュアルもユニークだし、営業面の課題も克服できますよ。
会社名 | ハイアス・アンド・カンパニー株式会社 |
所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目24番9号 アイケイビルディング TEL:03-5747-9800 |
設立 | 2005年 3月 |
お問い合わせフォーム | https://form.run/@hyas-1669880006 |
⑩BESS
おすすめの住宅フランチャイズ10店目は、BESS(ベス)です。
本部と地域販社とのパートナーシップの仕組みが特徴で、相互補完し合いながら情報やノウハウを共有します。
ログハウスからスタートした企業らしく、自然体で自分らしく暮らす提案をしてくれるのも他社との大きな違いです。
モデルハウスに来た人の6割以上が「他社との比較なし」で選ぶほど、その楽しさあふれる住宅は確かに魅力ですね。
会社名 | 株式会社アールシーコア |
所在地 | 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山6F TEL:03-5990-4070(代表) FAX:03-5990-4071 |
設立 | 1985年 8月 |
お問い合わせフォーム | https://www.bess.jp/business/agent/ |
⑪パナソニックビルダーズグループ
おすすめの住宅フランチャイズ11店目は、パナソニックビルダーズグループです。
パナソニックホールディングスのグループ企業で、全国約380社の加盟店があります。
パナソニックならではの強みである家電・住宅設備・太陽光パネルなどの商品力は他にはない魅力です。
また耐震等級3の建築技術で、大空間の店舗や施設など非住宅の受注を含めた新規開拓も期待できます。
会社名 | パナソニック アーキスケルトンデザイン株式会社 |
所在地 | 〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048番地 TEL:06-6906-8519 |
設立 | 1996年(平成8年) 12月5日 |
お問い合わせフォーム | https://panasonic.co.jp/phs/pasd/support/ |
⑫フォーセンス
おすすめの住宅フランチャイズ12店目は、フォーセンスです。
安定した経営と持続的な成長を掲げ、わずか10数年で全国の加盟店は300社を超えました。
商品ラインナップは高品位住宅の認定を受けたものばかりなので、どれも自信を持っておすすめできます。
デザインや設計のスキルアップツールやオリジナル商品開発ツールなど、ソフト面でのサポートも充実です。
会社名 | 株式会社フォーセンス |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町601 TEL:03-6272-4230 FAX:03-6272-4231 |
設立 | 2004年 12月 13日 |
お問い合わせフォーム | https://www.4sense.co.jp/request/ |
⑬ジブンハウス
おすすめの住宅フランチャイズ13店目は、ジブンハウスです。
キュービックスタイルが特徴のシンプルデザインと、耐候性・耐久性に優れた住宅を提供しています。
顧客がスマホでプランを検討し、VRやARを駆使したイメージの共有で家づくりがスムーズです。
事業形態に合わせ「公式store」「instore」「 development」の3つから選べるのも嬉しいですよね。
会社名 | JIBUN HAUS.株式会社 |
所在地 | 〒106-0031東京都港区西麻布2-20-16 TEL:03-5774-6660 FAX:03-5774-6661 |
設立 | 2016年 2月 1日 |
お問い合わせフォーム | https://partner.jibunhouse.jp/contact/request/ |
住宅フランチャイズの仕組み
ここで住宅フランチャイズの仕組みを確認していきましょう。
フランチャイザーと呼ばれる本部は、住宅商品や販売ノウハウを体系化し「パッケージ」として加盟店に提供します。
フランチャイジーである加盟店はその対価として、一定のロイヤリティを本部に支払うというのが住宅フランチャイズです。
高い技術や知名度がそのまま利用できるだけでなく、営業スキルや人材育成などのサポートも受けられます。
ブランド力のある大手ハウスメーカーが本部となることで、集客力が一気に上がるのは大きなメリットです。
住宅フランチャイズに加盟するときの注意点
住宅フランチャイズに加盟するときの注意点も、あらかじめおさえておきましょう。
- 自社のコンセプトと合うかどうか
- 集客が望める知名度か
- 営業エリアに合った商品が揃っているか
- ロイヤリティに無理がないか
- 契約や解約の条件はどうなっているか
加盟した後のトラブルを避けるためにもチェックしてみてください。
①自社のコンセプトと合うかどうか
自社のコンセプトをきちんと見直し、それに沿った住宅フランチャイズを選びましょう。
デザイン性が高い・地震に強い・子育てしやすいなど、自社が目指す家づくりに近いのがポイントです。
住宅フランチャイズはルール設定などが細かいため、加盟してしまうとなかなか自由に変更できません。
社員のモチベーション維持のためにも、加盟前にしっかり吟味してください。
②集客が望める知名度か
ユーザーの認知度は集客に大きく影響します。
お金を払って加盟するのですから、相応の効果が見込めるところを選びたいですよね。
知名度が高く着工棟数も多い住宅フランチャイズなら集客も望めます。
看板商品がある・加盟店舗数が多いなど、フランチャイズごとの違いを事前に調べておきましょう。
③営業エリアに合った商品が揃っているか
例えば都市部なら狭小地や変形地に強い商品など、営業エリアに合った商品は販売しやすいです。
地域のニーズは地元企業が一番情報を持っていますから、それを活かせる商品が揃っているメーカーを選びましょう。
大手ハウスメーカーには出来ないようなきめ細かい対応力を発揮できるのは地元の強みです。
エリアに合った商品を持つ住宅フランチャイズを選択して、しっかり実績に繋げていきましょう。
④ロイヤリティに無理がないか
住宅フランチャイズから提供されるパッケージを利用する限り、本部に対するロイヤリティは発生します。
契約内容にもよりますが、それがたとえ想定していた利益がなかった場合でも支払いは必要です。
加盟後初期の段階では、軌道に乗るまで負担が重くのしかかる可能性も考えておきましょう。
これまでの業績や見込める収益とロイヤリティのバランスを見て、資金面で継続可能かチェックしてください。
⑤契約や解約の条件はどうなっているか
住宅フランチャイズに加盟する際の契約は、費用・期間・保守義務・利用可能な権利など様々あります。
契約解除の時も同様に、禁止事項や解約に関する一定の条件が定められているので必ず確認してください。
途中解約した場合、費用や違約金が発生するかどうかも注意が必要です。
契約期間中だけでなく契約終了の条件も重要ですので、もれなくチェックして内容を把握しておきましょう。
住宅フランチャイズのメリット・デメリット
住宅フランチャイズのメリット・デメリットを知れば、さらに検討しやすくなります。
加盟したらどうなるかイメージするのに役立ててくださいね。
住宅フランチャイズのメリット
- 仕入れ面・業務面でのコストダウン
- 知名度と信頼感を獲得できる
- 経営・営業のデータ活用できる
- 人材育成のバックアップ
ハウスメーカーが持っているメリットをそのまま利用できる点が住宅フランチャイズの強みです。
住宅フランチャイズのデメリット
- ロイヤリティがかかる
- ルールが細かく決まっている
- パッケージ活用の仕方で差が出る
本部が持つブランドイメージを一定に保つため、工法や方針などルールが細かく決まっています。
営業や宣伝などのマニュアルを使いこなせないと実績に繋がりにくく、パッケージの利点を活かせないのもデメリットです。
住宅フランチャイズハウスメーカーランキング!一覧で一級建築士が解説まとめ
今回は住宅フランチャイズハウスメーカーランキングとしておすすめ13選を一級建築士が解説してきました。
本部が持つ主力商品や経営ノウハウのパッケージを利用する対価として、ロイヤリティを支払うのが住宅フランチャイズです。
ハウスメーカーのブランド力は集客するうえでかなりの効果が期待できます。
他にも様々な特徴や違いがあるので、じっくり比べて検討してみてください。
自社の信念や地元のニーズに合う商品や、不安や弱点を解消するサポートがあるフランチャイズを選びましょう。
効率的な業務と安定した経営を目指して、住宅フランチャイズのメリットを最大限活用してくださいね。
元建設会社の設計部で意匠設計に携わっていた一級建築士。現在は集合住宅や商業施設などの企画・設計を担当する傍ら、ハウスメーカーや建築サイトの記事設計や監修・運営業務も行う。ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)やCASBEE(建築環境総合性能評価システム)といった省エネ基準にも精通しており、専門的な知見から記事を執筆している。